愛知県立大学生のための
公務員試験対策オンラインガイダンス
2022/3/22開催 公務員試験オンラインガイダンス
2022年3月22日に、愛知県立大学生のための公務員試験対策オンラインガイダンスを開催しました。
アーカイブで視聴することができます。
2022/2/9開催 公務員試験オンラインガイダンス
2/9に行われたガイダンスの様子を、アーカイブでご覧いただけます。ガイダンス当日にいただいた質問への回答を以下にまとめました。
質問 | 回答 |
---|---|
質問です、法務教官を目指しているのですが、講座を取るなら心理系ですか。 | はい、その通りです。 |
この講座を受けている人の合格率をよろしければ教えてください。 | 県大生はまだ1期生なので、まだ合格はありません。全国の大学生協公務員講座では、純合格率は50-60%程度です。ただ、この母数には途中で民間就活に切り替えた方や大学院への進学された方も含まれます。標準合格率(公務員志望の方を母数とした数字)では、約70%です。大学によっては100%という大学もあります。 |
公務員になることのデメリットがあれば教えていただきたいです。 | 民間企業の方が給料が高い、という点はあります。ただ、メリットデメリットは人それぞれなので、一概には言えませんが、仕事の中身が合う・合わない、というところがある人もいると思います。 |
講座を受講したいのですが、自分の大学の売店で支払いたいです。 | 生協購買に直接ご相談ください。 |
分割払いは可能ですか? | 可能です。 Webページで申し込みの際に「大学生協ローン」をご選択ください。 その他分割払いについては、生協購買へお問合せください。 |
地元に戻って就職するつもりなのですが他県の対策なども可能ですか? | はい、もちろん他県も対策も可能です!すべての自治体に対応しています。 |
大学生協の講座では、質問対応はして頂けるのでしょうか?授業はオンラインとのことで、分からないところがあったときどうすればいいのか気になりました。 | 質問はメールで事務局経由で先生への質問も可能です。勉強の進め方の相談や進路相談なども随時受け付けております。 |
本大学は、専門試験のみで受検する人がやはり多いのでしょうか。自分は、専門試験も受けたいと考えているのですが、大学で学んでいる科目と一つもかぶらないので不安です。外国語学部生は、教養科目を受けたほうがよいのでしょうか。 | 公務員の試験は教養科目と専門科目とがあります。教養科目だけで受験できる試験で受験する場合は専門科目は必要ないです。ただ、、選択肢として広げる意味で専門科目を対策するのがおすすめ。学部で学んでいなくても講座で対応可能です! |
この夏休みに留学を検討しているのですが、夏休み中も講座は開講されますか。 | 夏休み中も開講します。ただ、WEBでの講座なのでネット環境があれば留学先でも視聴できますし、帰国後に夏休み中の配信された講座をあとからおっかけてみることも可能です。 |
公務員講座は、TACや大原もあると思うのですが、生協の講座はそれらとの違いはありますか?あと、面接練習は対面ではできないのでしょうか? | 現役合格者の多さ、全国の受講生との学びあいなどが強みかなと思います。面接ですが、基本はオンラインですが、愛知県立大向の対面対策会の実施も予定しています。(コロナ感染状況次第ですが。) |
分割払いの場合、利息はかかりますか。 | 「大学生協ローン」は利息がかかります。 詳しくはこちら↓ http://tuo.univcoop.or.jp/loan/index.html |
この講座は何年生から受けますか。 | 3年生の春からのスタートなので現2年生の方が対象ですね。(先取講座は2年生のいまからスタート可能です!) |
公務員と一般企業のどちらを志望するかはいつ頃決めるべきですか? | なるべく早いほうがいいとは思いますが、民間と併願することもあり得ると思います。最終的には3年生の秋~冬くらいまでには確定したほうがいいかとは思います。(公務員対策はしつつ・・) |
講座の動画は倍速でみることは可能ですか。 | はい、可能です。3倍速まで可能です。(3倍だと早口すぎて理解できないですが・・・。) |
講義への質問などは、講師の方にすぐ質問できますか? | 少し時間をいただきますが、事務局経由メールで受け付けています。講義以外に質問会を設定することもあります。その時には直接の質問も可能です。 |
外務省専門職員を目指している新3年生です。今年の9月から留学をする予定なのですが、帰国後は3年生の後期から復学することになります。そこから勉強すると半年ほどしか試験までないと思うのですが、間に合うでしょうか。また、生協の講座は途中から受講することは可能でしょうか。 | 外務省の専門職員は、正直難しいです。途中から受講するもできるのですが、対策の時期でいうと、時間的に大変になります。努力次第ではありますが、計画的に学習を進めていく必要はあります。 |
授業動画は、どんどん先のものを見ることはできますか?自分のペースで早く進めたいです。 | 動画の配信スケジュールが決まっているので、それに合わせて視聴していただくことになります。動画配信後は、何度も視聴することは可能です。また、テキストは先にある程度まとめてお送りするので、問題集やテキストを先に学習することは可能です。 |
先取り講座を教養科目コースで申し込んで、本講座を行政コースで申し込むと教養科目コースの料金分引いてもらうことは可能ですか。先取りと本講座は同じコースを申し込まなければ割引はありませんか。 | 先取り講座で申し込みをした受講料分が、本講座申し込み時に割引になります。(例1 先取り:教養38,000円 → 本講座:行政298,000円-38,000円=260,000円) (例2 先取り:行政48,000円 → 本講座:行政298,000円-48,000円=250,000円) 先取り講座と本講座は同じコースでも、違うコースでも構いません。 |
途中で一般企業への就職に切り替えることは難しいでしょうか。 | 可能だと思います。公務員試験の勉強でSPIなどの勉強をしますが、民間就活でも役立ちます。民間就活を進めていて、途中で公務員試験の勉強は難しいかと思いまう。 |
県大生は、専門試験ありで受ける人の方が多いですか? | 2021年スタートの1期生では、専門試験なしの教養コースと、専門試験ありの行政コースでは同じくらいの人数でした。ただ、まだ試験を受けていないので、実際に試験を受けるときには変わっている可能性もあります。 |
TOEICは何点くらいとることを目標にしたらいいですか。 | 750点くらいを目標にすると良いと思います。 |
情報科学部出身に公務員でおすすめの分野は行政職になるのでしょうか。 公務員の技術職に情報系が設置されているところが数少ないように感じます。 |
最近、ICTの職種が増えています。ただ、実際はまだ少ないのが事実です。選択肢を増やすという意味で、行政職コースを受講されることがいいと思います。 |
講座は、担当講師制ですか? | 授業を行う先生とは別で、生協職員が事務局として、受講生のサポート(質問受付や面談など)を行っています。 |
社会福祉学科は技術職を目指す人が多いですか? | 県大の社会福祉学科で、福祉職を目指す方もいますが、行政職コースで幅広く学習している方もいます。 |
行政職コースを申しむと、教養コースや心理コースをカバーすることはできますか。全く別物で、行政職コースと教養コースを申し込んだりする必要がありますか。 | 行政職コースは、すべての科目を含んでいるので教養コースの内容も受講します。心理職コースは、教養コースの内容を含んでいますが、行政職コースの内容は含んでいません。 |
試験併願数はどのくらいになりますか | 多い人は10個近く受ける方もいます。平均的には5個くらい受けることになると思います。(人によりますが) |
公務員になるために有利な資格はありますか? | TOEICのスコアは、国家公務員になるときに加点になるので、TOEICを受験することをおすすめします。 |
大学生協オリジナル公務員講座についてはこちら