組合員の声・調査報告

愛知県公立大学生協は
組合員の声を聴き、伝え
みなさんの大学生活を良くする活動

大切にしています。

「声カード」

声カードは「組合員の生の声を聞き、活動に活かしていく」活動です。
現在、愛知県立大学長久手キャンパスの購買・食堂に声カードBOX(掲示板)が設置されています。
いただいた声には、生協職員や学生委員会irisが回答しています。


 
 
 

保護者に聞く新入生調査

入学された新入生の保護者の方にアンケート活動を行い、結果をこれから大学進学を考える方へお伝えしています。

<調査結果をお伝えしています>

卒業生アンケート

毎年、卒業前後のみなさまに、アンケート活動を実施しています。卒業を控えた先輩の声を後輩へ届ける活動として、また生協の様々な商品・サービスの向上に活かすことを目的として実施しています。
(2025.05更新)2024年度卒業生からのアンケートの報告書は以下からご覧いただけます。
2024年度卒業生アンケート報告書(愛知県立大学)
2024年度卒業生アンケート報告書(愛知県立芸術大学)
 
 

大学における教育とICT実態調査

全国の大学生協では、学生の皆様を対象に、毎年4~5月ごろにかけて、大学での学習におけるICT活用状況や大学生活に関するアンケート活動を行っています。
2024年度の調査結果の報告書は以下からご覧いただけます。
 

食堂利用者アンケート

学生の皆様を対象に、毎年6月ごろにかけて、食堂利用に関するアンケートを行っています。
2024年度のアンケート結果の報告書は以下からご覧いただけます。
2024年度食堂利用者アンケート報告書(愛公大生協)
 

大学生協教員調査

変化する大学教育における「学生の学び」の実態について教員のみなさまにおうかがいし、大学生協として「勉学研究を支え、学生の学びをサポートする」サービス・サポートの展開、商品企画などの検討を行うため、全国の大学生協で教員調査を実施しています。
生協についてトップへ戻る