入学準備説明会へのご参加ありがとうございました
説明会へご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。この後、行っていただきたい手続きとして内容をまとめています。
お手続き、お申込みでご不明な点がありましたら、こちらのサイトを順にご確認ください。
お問い合わせは、
メール、公式LINEで受け付けております。
shin@meijo-coop.jp

-このページの内容
入学準備説明会のアーカイブ配信はこちらから視聴できます
生協・学生生活110番・キャンパスペイ初回チャージについて
1.生協に加入し、生協をご利用ください
新入生のみなさんの大学生活は、生協にお任せください。生協は様々な事業やサービスで、みなさんが安全・安心・健康に大学生活を過ごせるようにサポートしています。
加入していたかないと、サポートもお届けすることができません。
ぜひご加入をお願いします。
2.大学生活のリスクに備えるサポートへの加入をご検討ください
学生生活110番は日常生活でおこりうる様々なトラブルに24時間365日対応します。大学生活を安心して過ごすためのお守りとしても加入をおすすめしています。昨年は1,306名の方が加入しています。3.キャンパスペイ初回チャージをご検討ください(天白、八事キャンパスに通学の方が対象)
生協のお店は大学生協アプリを使ったキャッシュレス決済をご利用いただけます。入学後すぐに大学生協アプリでのキャッシュレス決済ができるようにキャンパスペイ(生協電子マネー)への初回チャージをおすすめします。大学生協への加入はこちらから
キャンパスペイ初回チャージについてはこちらから
学生生活110番についてはこちらから
昼食はぜひ生協をご利用ください
食事の定期券サービス「食堂パス」(天白、八事キャンパスの方が対象、定員制)が便利です。ぜひご利用ください。食堂パスについてはこちらから
大学生協オリジナルパソコン
4年間安心してパソコンを使うために、4年間の保証(保障)制度がある「大学生協のパソコン」「4年間プレミアムサポートパック」をご利用ください。生協パソコン購入者限定で「パソコン活用講座」「複合機プリンタ」もございます。生協オリジナルパソコンについてはこちらから
生協パソコン活用講座についてはこちらから
iPad新学期特別セットはこちらから
英語学習用教材についてはこちらから
なぜ今後は英語力、TOEIC®スコアが必要なのかを就職コンサルタントの先生が解説しています。
こちらもぜひご覧ください。
TOEIC、英語に取り組む必要性」についてはこちらから
「グローバルキャリア」を見据えた自己啓発「TOEIC&異文化理解」(坂本先生の解説)
大学生活スタートアップ講座
大学生活での成長と経験を何倍にもするために、1年生のうちから取り組むべきことが学べます。「大学生活スタートアップ講座」にぜひご参加ください。
大学生活スタートアップ講座についてはこちらから
自動車学校は1年生の前期から通えるよう、計画を!
自動車学校は1年生の前期までに通い始める方が非常に多いです。いつ通うか、費用の準備なども今から準備をしておきましょう。今から通いたい方は、自宅の近くの生協の提携校ならば、生協に加入することで、大学の入学前でも組合員価格で入校できます。
自動車学校入校についてはこちらから
お申込方法について
●生協加入、学生生活110番、キャンパスペイ初回チャージ、食堂パスは専用WEBサイトより
●パソコンや学習用教材は大学生協インターネットショッピング(ECサイト)
大学生協インターネットショッピング
▲TOP