食堂パスのご案内(在校生向け)2025【3月31更新】

2024年度食堂パスをご利用いただいた皆様へ

1年間ご利用いただきありがとうございました。
継続申込書、精算案内は2月28日~3月4日にかけて、順次ご実家へ発送いたしました。
書類の到着まで今しばらくお待ちください
 

お詫び

送付させていただきました「2025年度食堂パスのご案内」に記載されています「お問い合せ先」が誤っておりました。お詫びして訂正いたします。

  • 「2025年度 食堂パスのご案内」 裏面 お問い合わせ先
    誤:TEL:059-232-1103
    正:TEL:059-231-1103

2025年度食堂パス申込期間

【4月1日以降】2025年度の食堂パスの申込期限と利用可能日について
食堂パスを申し込みたい!という方、まだ間に合います!こちらをご確認ください。
 

申し込み方法

申し込み方法はこちら

食堂パスについて知りたい方、申し込みを迷われている方はこちら

3月6日現在、お手元に2024年度清算案内が届いていない方は、郵便局の払込取扱用紙でもお申し込みいただけます。ご記入の方法はこちら

2025年度食堂パスプランのご紹介

食堂パス 2つのプラン

 ご利用できる期間 (通常授業日160日) 

2025年4月14日(月)~2026年2月9日(月)
★講義のある日が対象日です。土曜日・夏季・春季休暇期間は対象外です。
※3月31日の食堂のメニュー価格改定に伴い、急きょ食堂パス
利用限度額を変更いたしました。
※この変更による食堂パスの
販売価格の変更はありません

 
 

安心して利用できる!食堂パスの魅力

※利用限度額引き上げ前の想定金額です。


 

2025年度食堂パス 実施カレンダー




■斜線のない日が通常授業日です。この日が食堂パスの利用日です。
■土日祝日以外の対象除外日(斜線日)については、大学の行事予定表に基いています。
■大学の行事や開講状況によって、変更となることもあります。

申し込み方法はこちら

 

食堂パスについて知りたい!

大学生の食生活は生協におまかせください!  

代替文字
食事のイメージ
新しい生活が始まっても「しばらくはアルバイトを始められない」、「物価が高くて生活が苦しい」という学生の方は多くいらっしゃいます。また「一人暮らしをはじめてすぐに自炊ができるようになるか心配」という方など、ご実家から離れて生活を始める学生や保護者のみなさんは、食生活に不安を覚えることもあるかもしれません。生協では、学生の皆さんが安心して健康に食事をとれるよう、「食堂パス」をご提案しております。
 

生協食堂でバランスよく食事をとろう

大学入学すると、一人暮らしをはじめたり、ライフスタイルの変化によって食生活が乱れる学生も多くいます。節約するために、食事回数を減らしたり、簡便な食事が日常化している学生も…。「朝食をつくるのは面倒」、「少しでも節約したいから食事を抜く」、「コンビニやカップ麺で済ませる」、「お菓子が食事替わり」といった食生活を続けていくと、若いうちは大丈夫でも、将来の健康が心配です。  

大学生は食費を節約する傾向にある

無理な節約
教材購入やサークル活動・通信費を目的とする節約から発生する食費の抑制

食品を食事がわりに
安価・自炊が面倒などの理由から空腹を満たすためだけの簡便な食品や菓子などで食事を済ませる学生の増加

不規則な食事
不規則な生活のために欠食が日常化
  お子様には健やかに生活してほしいと願って仕送りをしても、食費以外に回ってしまうことも少なくありません。離れて生活する親御さんは心配です。

そんな時は、学食で使える「食堂パス」をどうぞ

 食堂パスとは? 

「食堂パス」とは、年間の通常授業日 160日間 の昼食で、 コースの決められた範囲内ででの生協の食堂で利用できる「食事定期券」の仕組みです。お申込みいただいた方には、学生証に食堂パス機能が追加されます。
 食堂パスの特徴 
  1. 授業のある日に必ず使える!
  2. 先払いで安心&利用状況によってはお得に活用できる!
  3. 実際の利用額がプラン料金に達しなかった場合でも、残金をMyicaPay(マイカペイ)として返金します!
  4. 食事の記録は「マイページ」で確認できる
 

食堂パスのおすすめポイント

 食費を確保できて、安心! 
日頃食費を節約し、食生活が乱れがちな学生の生活をサポートします。事前に前払いで食費を確保しておくことで、生活が苦しくても、ご飯だけ最低限食べられるようにという願いが込められています。

 自分のライフスタイルに合わせてプランが選べる   
三重大学生協には食堂3店舗、購買2店舗があり、食堂パスは生協食堂のメニューの他、購買で販売している手作り弁当、焼きたてパン、一部のサラダ利用できます。食堂でのお食事だけでなく、食べる場所と時間を選ぶことができます。

 使い切れない場合は返金します!    
食堂パスは、購入した年度内での使用額が購入金額に満たない場合は、翌年度の食堂パスへの繰り越し、または、ご本人のプリペイドカードに返金させていただくことになっています。損をすることがなく安心です。
 
 Univマイポータルで残高や利用履歴を確認   
代替文字
Univマイポータルで、学生自身が自分の食事の記録を見ることができるだけでなく、保護者の方も登録することで、お子さんの食事記録が確認できるようになります!
 
代替文字
ご登録のお手続き方法については、こちらをご覧ください。

   Univマイポータルのお手続き方法はこちら  
 
  

よくあるご質問

 
Q.食堂パスとマイカペイって、どう違うの?
A. 学生証の中には2つの支払い機能が備わっています。財布が2つ入っていると考えるとわかりやすいです。  ①食堂パス
食堂のみで使える食事利用定期券です。1日の利用限度額が決まっています。
食堂と生協手作り丼・一部のサラダ以外では使えませんが、その分、生活費に困っても食事だけは食べることができ安心です。


②マイカペイ
購買・書籍・食堂で使える生協の電子マネーです。残金がなくなったら、チャージ機でのチャージができます。小銭を出す必要もなくレジをスムーズに通過できます。
Q. 食堂パスの会計(レジ)はどうするの?
  A. 学生証をレジの読取機にかざします。ピロリン♪と音がするまで置いたままにしてください。
 
Q. 使わなかった金額はどうなりますか?
 A.購入金額分を使わなかった場合、1年の最後に返金します(マイカペイにチャージします)。
 
Q. 1日の限度額を超えたらどうなりますか?
 A.超過分をマイカペイ、または現金でお支払いください。
Q.学生証を紛失したらどうすればよいですか?
 A.三重大学生協の組合員センター(059-231-1103)に連絡して利用を停止してください。学生証の再発行手続きも組合員センターでできます。
Q.食堂パス利用で、利用ポイントはつきますか?
 A.はい、付きます。マイカペイの利用と同じ200円の利用で1ポイント付与されます。
 
Q.自分の使わない日は友達に貸せますか?
 A.「おごり」「貸し借り」行為はできません。判明した場合は利用を翌日から停止します。
 
Q.食堂パスの申込タイプを忘れました。わかる方法は?
 A. 大学生協アプリまたはMYページにて確認お願いします。
 
Q.学生証を忘れたら利用できないのですか?
 A.交通機関の定期券と同様に、忘れた時は現金での利用になります。忘れないようにご注意ください。



 

申し込み方法(在校生向け)

4月1日以降食堂パスのお申し込みをご希望の方

「食堂パスの申し込みを忘れてしまった!」、「やっぱり食堂パスに申し込みたい!」という方も、4月1日(火)以降でもお申し込みが可能です。反映までにお時間をいただきますが、4月21日(月)から利用が可能です(登録状況により、4/21以前に反映することもあります)。


【お申し込み場所】
三重大学地域共創プラザ2階 生協組合員センター(営業時間 平日10:00~17:00)

【お支払い方法】
お申し込みの際、現金をご持参ください。
1日680円プラン 95,000円
・ 1日1,360円プラン 168,000円


※食堂パスのお申し込み前に
利用規約をご確認ください。



****以下は3月31日(月)以前のお申し込みについて****

 

25年度に新規で申し込まれる方

下記URLからフォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。
指定のご住所へ払込用紙を送付いたします。
送付された払込用紙を使用してお支払いください。
(2月中に申し込まれた方は3月7日ごろ送付予定です)

【在校生向け】2025年度食堂パス新規申込受付
https://www.univcoop-tokai.jp/webform/mucoop/syokupass25_new/

フォーム入力締め切り:3月21日(金)



 

24年度から継続して申し込まれる方

  • 2月28日以降順次ご自宅へ郵送される「前年度清算に関する案内」および「継続案内」に同封の払込用紙を使用しお支払いください。
     
  • 払込用紙が届いていない方、払込用紙が見当たらない方は、 郵便局に窓口に備え付けの払込取扱用紙でもお申込みいただけます。お手数をおかけしますが以下を参照の上お支払いください。

 記入項目
■口座記号番号
・00860ー5ー82830
■加入者名
・三重大学生活協同組合
■金額の欄 
・95,000円(660円プランの方)もしくは、168,000円(1,320円プランの方)
■ご依頼人の欄に
・プラン名、所属学部、組合員番号、
学生様ご本人のお名前、振込者様のご住所、お名前
 

 記入例


お振り込み締め切り:3月21日(金)

▲TOPへ




 
 
在学中の方へトップへ戻る