-このページの内容
-このページの
食堂パスとキャンパスペイについて
食堂パスは食堂の「定期券」
食堂パスは食堂で1日680円までご利用いただける、食堂の定期券のようなものです。食堂以外に、購買で販売する、食堂の手作り弁当「学食弁当」と
生協オリジナルサラダの「生協サラダ」も食堂パスの対象です。
利用期間終了時に精算いたします。
食堂パスについてはこちらから
キャンパスペイ
キャンパスペイは生協の全店舗でご利用いただける「電子マネー」です。食堂のメニュー、購買の食料品、お菓子飲料、文具、教科書のお支払いに利用できます。
一部商品は対象外です。(詳しくは店頭でご確認ください)
一度チャージした金額は、返金出来ません。
卒業までに使い切っていただくように、お願いいたします。
食堂パスユーザーのかたへ
「よく使うマネー」を食堂パスに設定して利用してください
アプリトップ画面 下の方の「よく使うマネーを設定」のボタンを押して、食堂パス をよく使うマネーに設定してご利用ください。
せっかく食堂パスを申し込んでいても、アプリのバーコードが「食堂パス」になっていないと「食堂パス」からお支払いが完了されません。「食堂パス」にチェックが入っていることを確認してください。
せっかく食堂パスを申し込んでいても、アプリのバーコードが「食堂パス」になっていないと「食堂パス」からお支払いが完了されません。「食堂パス」にチェックが入っていることを確認してください。

食堂パスを持っている人が「よく使うマネー」を食堂パスに設定するとこんなに便利!
・食堂パス対象商品は「食堂パス」残高から優先的に支払われ、足りない場合は自動的に「キャンパスペイ」から引き落とされます。
・バーコードが「食堂パス」のままでも、食堂パス対象商品以外をキャンパスペイから支払うことができます。
例)電車の定期で、定期区間以外のところを利用すると、同じカードをかざしても自動的にカード内にチャージされている残高から引き落とされるのと同じような仕組みです。
・食堂パス対象商品は「食堂パス」残高から優先的に支払われ、足りない場合は自動的に「キャンパスペイ」から引き落とされます。
・バーコードが「食堂パス」のままでも、食堂パス対象商品以外をキャンパスペイから支払うことができます。
例)電車の定期で、定期区間以外のところを利用すると、同じカードをかざしても自動的にカード内にチャージされている残高から引き落とされるのと同じような仕組みです。
キャンパスペイにお金をチャージ(入金)するには
店舗でのチャージ
各キャンパスの購買のレジで1,000円単位でチャージができます。チャージ機でのチャージ
美浜と東海キャンパスは、生協購買店の前にチャージ機があります。生協購買店が閉店している時間でも、チャージが可能です。
1,000円単位でチャージが出来ます。
お札が1枚ずつしか入りません。おつりが出ません。ご注意ください。
その他のチャージ方法
アプリ上でのチャージも可能です。詳しくはアプリのチャージボタンを押してご確認ください。
大学の証明書発行機で、キャンパスペイが使えます
証明書発行機
大学の証明書発行機のお支払いにも利用が出来ます。自動販売機
学内設置の、一部の自動販売機でのお支払いにも利用ができます。※「食堂パス」を利用されている方は、大学の証明書発行機、自動販売機を利用するときは、
「キャンパスペイ」のバーコードに変更して、かざしてください。
メールアドレス、電話番号が変わったときは
機種変更などでメールアドレスの変更、電話番号の変更があると、アプリが使えなくなります。
生協側でメールの変更手続きを行います。メール変更には、2~4営業日かかる場合があります。
下記のLINEからお早めにご連絡ください。
アプリお問い合せ専用LINE