-このページの内容
日本赤十字豊田看護大学生協では提携している不動産会社と一緒に、新入生の皆さんの住まい探しをサポートしています。
提携している不動産会社については下記ページをご覧ください。 下記バナーからアクセスしてください。希望条件による物件検索が可能です。

お部屋が決まったら
お部屋が決まったら、引っ越し、家具の準備などを始めていきましょう。以下のバナーからは、引っ越し代金、家具を生協料金でお手続きいただける業者を紹介しています。

大学生協の保険や保障制度のご案内
学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)
住まいの火災など、一人暮らしのリスクに備える保障。学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)の詳細についてはこちらのページから。
学生賠償責任保険
学生総合共済について
学生本人のケガや病気に備えるたすけあいの制度。学生総合共済の詳細はこちらから。

学生生活110番について
水回りのトラブルや鍵のトラブルなど、一人暮らしをするうえで発生しうるトラブルに対し、相談や対応窓口の紹介、出勤サポートを提供しています。学生生活110番の詳細はこちらから。
.png)
一人暮らしの家具・家電
生協では一人暮らしに最適な・家具家電のご提案をしております。
新生活一人暮らしに必要な家具・家電・生活雑貨の通販サイトDebut!の詳細はこちらから。
- 豊富な商品ラインナップ
- 予約注文ができる
- 安心のコールセンター
- まとめて同じ日に届く
-
4年間無料保証(大物家電)
※4年間保証対象アイテム:冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、TV、ブルーレイレコーダー
※万が一、通常の仕様で故障が発生した場合は、無料でメンテナンスいたします。
※消耗品・付属品は対象外となります。 - 家具組立・家電取付サポート付
(有料オプション)詳しくはこちらをご覧ください。
NHK受信契約手続きについてはこちら
ひとり暮らしをする学生にはNHK受信料の学生免除制度があります。受信料の免除を受けるためにはNHK受信契約手続きが必須となります。
詳しい手続き方法については以下をご覧ください。

学生のNHK受信料免除はこちら

入学準備説明会で出た質問&回答
一人暮らしの月の費用はどれくらいですか?
おおよそ10万円前後で生活している学生が多いです。(内訳:住居費5万円、水光熱費1万円、食費3万円、勉学余暇1万円)一人暮らしの学生は大学周辺に住んでいる人が多く、交通費がかからないようしています。
一人暮らしするには何が必要ですか?
教科書・参考書・問題集で書籍の数が増えるので本棚はあった方が良いです。
一人暮らしには家具家電だけではなく寝具やキッチン用品・掃除道具など様々なものが必要となります。生協では一人暮らしをする学生さんに「Debut!」というカタログをお渡しします。WEBからもカタログをご覧いただけます。
2年生になったら一人暮らしを予定ですが、住まいの提案などありますか?
生協ショップへ資料請求してください。住まい・用品の資料をお渡しします。
facebookでshareできます
twitterでshareできます
lineでshareできます