大学生協オリジナルピーススタディツアー
「オキナワの旅」 2025ツアー詳細決定!

大学生協にしかない特別な学びを
大学生にしかできない体験を

大学生協 オリジナルピーススタディツアー
2025年度 オキナワの旅 ツアー詳細確定!!! 

  2025年ツアー詳細確定!4/1(火)より予約開始
大学生協 オキナワの旅5日間 
2025年8月31(日)~9月4日(木)

 
 
大学生協オキナワの旅大学生協でしか体験できない思い出作りお届けします!
 
オキナワの旅2025 無料オンライン説明会 を実施!!
オキタビ25説明会
昨年参加した学生からの体験談・質問や交流ができます。
オキナワの旅がどんな旅か興味をお持ちの方は
ぜひお気軽にご参加ください。

①2025年5月12日(月) 19:00ー20:00
②2025年5月15日(木) 19:00-20:00

※2日程とも内容は同じです。
※Zoomでのオンライン開催
※無料実施です。お気軽にご参加ください
  
 
 

大学生協 オキナワの旅の魅力




 

大学生協 オキナワの旅行程・詳細情報




お問い合わせ・お申込みは所属大学生協旅行カウンターへ
 
2024年度参加者アンケートより
●今回私は、単純に沖縄を旅行したいという理由で申し込みました。シュノーケリング(自由行動)や美ら海水族館など楽しいイベントはたくさんありましたが、それと同じくらい印象に残ったのは平和学習でした。沖縄戦は自分が想像していたよりずっと悲惨な戦いであったのだということを強く実感しました。  名古屋市立大学

●平和祈念公園では沖縄戦だけでなく、当時の背景や歴史を見ることができ、特別な学びになりました。ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館では学生たちの犠牲を知り心が痛み、恐怖の中で必死に生きようとしていたことが伝わってきました。 金城学院大学

●ガマに入った後に、ひめゆりの資料館に行ったので、あんなに小さく狭い空間で医療行為が行われていたことにとても驚きを感じました。また当時活動していた人たちが自分と同世代ということもあり、さらに深く知りたいと思いました。 愛知県立大学

●大学のキャンパスで、偶然パンフレットを見かけて、観光や沖縄の文化、歴史について学ぶ機会になると思い、参加した「オキナワの旅」でしたが、全日程を通して、新たな発見やそれに伴って、自らの視野や考え方を大きく拡げることができました。 愛知大学

●一人で申し込んで、知り合いがいなかったので不安でしたが、グループの子が話しかけてくれて楽しく過ごすことができました。初対面の人と自己紹介や他愛のない会話をすることも楽しかったです。 名古屋大学
 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
昨年のオキナワの旅の様子
【オキナワの旅】2024年度ツアー(2024/9/1-5)開催されました!!

2024年度は12の大学・29名の学生が参加。
過去の戦争の事・今のオキナワの事を学び、今何ができるか考えたり
オキナワの自然や文化を楽しんだり
たくさんの思い出が出作り・経験をしました。

愛知県立大学・愛知大学・金城学院大学・静岡大学・岐阜大学
名古屋市立大学・名古屋工業大学・名古屋大学・日赤豊田看護大学
日本福祉大学・三重短期大学・名城大学の学生
 
  • 美ら海水族館
    美ら海水族館
  • ガマ
    ガマ・病院壕

  • 平和祈念公園
  • きっかけは沖縄を旅行したいという想いだったが、楽しいアクティビティと同じくらい、平和学習が印象に残った。
    (名古屋市立大学 学生)
  • 知識としての沖縄戦とは違うことがたくさんあった。自分は沖縄のことを何も分かっていないと痛感した。
    (三重短期大学 学生)
  • 広島や長崎の平和学習とはまた違ったよさがあった。現在まで続く基地問題は沖縄に行くからこそ実感できた。
    (愛知県立大学 学生)
  • 沖縄と言えば「海」「砂浜」というイメージが変わるような旅でした。楽しいことにも触れたからこそ、戦争を自分事に捉えることができました。
    (静岡大学 学生)
 

  • 参加学生による報告集(PDF)

  •  

2024年度 オキタビ報告集
2023年度 オキタビ報告集
2022年度 オキタビ報告集 


ここにアコーディオンの中身が入ります。
 --------[アコーディオン終了]--------



 
大学生協事業紹介トップへ戻る