
入学前に知っておきたい情報をまとめました
調査結果や先輩のコメントを掲載しています
気になる項目をクリックしてください
入学前・後にかかる費用
静岡大学入学までにいくらかかる?
出展:『2024年保護者に聞く新入生調査』結果(有効回答数:396件) --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 自宅生の場合
-
費用内容 金額 出願するためにかかった費用 139,200 受験のための費用 80,800 学校納付金 557,000 入学しなかった大学への納付 231,500 合格発表・入学手続等の交通費 7,600 入学式出席のための費用 13,300 教科書・教材購入費用 291,400 住まい探しの費用 生活用品購入費用 108,400 その他費用 159,000 合計 1,434,900
--------[アコーディオン終了]-------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 一人暮らしの場合
-
費用内容 金額(単位:円) 出願するためにかかった費用 149,400 受験のための費用 115,700 学校納付金 584,400 入学しなかった大学への納付 243,900 合格発表・入学手続等の交通費 44,500 入学式出席のための費用 41,300 教科書・教材購入費用 284,000 住まい探しの費用 183,400 生活用品購入費用 314,600 その他費用 341,000 合計 2,126,700
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 静岡大の入学準備費用
--------[アコーディオン終了]--------
保護者のコメント

健康管理に関しては本人はもちろん、家族の健康にも気をつけて過ごしていました。
入学前、入学後とかなり高額な費用がかかるので学資保険に加入して学費準備をしていて良かったです。
アパート選びは生協の情報を利用させてもらいました。限られた時間を有効に使う為に予めネットから条件に合う物件をピックアップしておくといいと思います。
入学前、入学後とかなり高額な費用がかかるので学資保険に加入して学費準備をしていて良かったです。
アパート選びは生協の情報を利用させてもらいました。限られた時間を有効に使う為に予めネットから条件に合う物件をピックアップしておくといいと思います。

後期合格で遠方で一人暮らしの場合、入学までの時間がとにかく少なく、週末2回で部屋探しや生活用品の購入に加え、入学の諸手続き等が多数あるので大変でした。
費用面では学資保険等で準備できていたので、心配はしていませんでしたが、予想以上に購入するものがあり、あっという間にお金が無くなります。
費用面では学資保険等で準備できていたので、心配はしていませんでしたが、予想以上に購入するものがあり、あっという間にお金が無くなります。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 1ヶ月の生活費は?
- 2023年大学生活実態調査より(静岡大学回答者数 自宅生41人/一人暮らし87人)
<収入>単位:円 自宅生 一人暮らし 小遣い・仕送り 18,190 61,160 奨学金 11,830 12,960 アルバイト 31,320 40,010 定職 0 0 その他 1,840 3,560 収入合計 63,180 117,690
<支出>単位:円 自宅生 一人暮らし 食費 8,590 24,510 住居費 940 45,090 交通費 15,010 3,840 教育娯楽費 11,650 13,640 書籍費 1,470 1,190 勉学費 360 1,510 日常費 4,470 9,150 通話通信料 1,170 2,410 その他 810 1,950 貯金・繰り越し 11,280 9,790 支出合計 55,750 113,090
--------[アコーディオン終了]--------
入学までに知っておきたい!
大学生活で必要な教材
進学先(大学、学部・学科)で必要なパソコンの条件が異なります。入学先決定後、大学や大学生協の案内を確認してからパソコンは購入してください
パソコンの購入時期
グラフは『大学における教育とICT実態調査2024』結果より。静岡大学の回答結果の掲載です。(有効回答数:1656件)
ノートパソコンはいつ頃購入しましたか?
.png)
多くの方が大学受験後~入学前に購入しています。
静岡大学生協では12月頃にパソコン購入のご案内を予定しています。
.jpg)
詳しくは生協の入学準備説明会で
入学が決まったら大学生協の入学準備説明会にご参加ください大学生活に必要なパソコン・教材について、先輩の体験談もご紹介しています
.jpg)
パソコン&ipad
対面授業でレジュメがデータで配布され、パソコン・タブレットを教室に持ち込まないと受けられない授業がありますか?.png)
パソコンやタブレットが必要になる授業が多くあるようです。
授業のノートを取るときにパソコンやタブレットを使うことがありますか?
.png)
こちらの記事も参考に


教科書の買い方
教科書は自分で買います
高校までとは違い、大学生はひとりひとり時間割が異なります。自分が受講する講義の教科書は自分で購入する必要があります。
大学生協組合員はお得に購入できます
静岡大学生協では春学期・秋学期の開講時に教科書販売を行っています。生協に加入いただくと組合員割引やポイント還元があるのでお得に教科書を準備することができます。詳しくはコチラ
.jpg)
お部屋探し
グラフ・コメントは『保護者に聞く2024年新入生調査』のアンケート結果より。静岡大学の回答結果の平均値の掲載です。(有効回答数:396件)住まいはいつ頃から探せばいいの?
お部屋を決めたのは合格発表前/後のどちらですか?.png)
合格発表後にお部屋を決められる方が多いですが、4人に1人は入試時など合格前にお部屋を決めています。
お部屋探しを始めた日はいつですか?
■推薦入試の方
.png)
■一般入試の方
.png)
合格発表後は入学手続きだけでなく、家具・家電の調達、パソコンや教材の準備、必要な保険への加入など「やらなければならないこと」が盛りだくさん。少しでも入学準備を前倒ししておくことでスムーズに入学式を迎えられます。
詳しくはコチラ
.jpg)
保護者のコメント

お部屋紹介会場へ行きました。
学生さんが丁寧に物件の案内をして下さいました。また大学での勉強の事、アルバイト、
日常生活の事もお話しして下さり
新しい生活に対しての不安が軽減されました。
学生さんが丁寧に物件の案内をして下さいました。また大学での勉強の事、アルバイト、
日常生活の事もお話しして下さり
新しい生活に対しての不安が軽減されました。

合格前にお部屋の予約が出来たので、安心して、受験に取り組めました。
何でも早めに動くことをお勧めします。
何でも早めに動くことをお勧めします。
入学準備の資料をお届けします
資料請求いただいた方に、生協から入学準備に役立つ資料をお届けします
*2025年度の資料は現在作成中です。完成次第お届けします。
お役立ちサイト




